2017/2/12 日曜日 11:45 AM
2/4

美しいメタセコイヤの並木道がお出迎え。メタセコイヤといえば勝尾寺園地でもシンボル的で慣れ親しんでいる木。なにか縁を感じるなぁ。ちなみにここのは、日本の並木百選にも選ばれていたはず・・・。

やって来ました、マキノ高原スキー場!!

さあ、おもいっきり遊ぼうっ!!

すでに日ごろから慣れ親しんでいるスキー。今年はみんな雪国の子!? なので・・・^^。

でも、広くて長いゲレンデで、思うように滑れない緑の服の彼。

スイーッと彼女が通り過ぎる^^。

思うように滑れず、一番苦戦している彼。やり始めのセンスはお世辞にも良いとは言えない・・・。一度はもうやめる、といった彼。

でも、下まで行ったら、まだ滑ると言って・・・。ちなみに一番左の子は今回お手伝いで同行しているウチの小4のバカ娘。お手伝いしてるのにバカ娘って言ったらヒドイって!? いいんだよ、しっかり料金とられているんだからっ^^。

そして、とうとう・・・

サンキッド(動く歩道)も、手を借りずに・・・

乗れたよっ!! それぞれレベルは違っても、達成感が成長に及ぼす影響はみな同じ!?

なんでも上手にこなせる子が、必ずしも成長しているとは限らない・・・。

そういやキミも、最初はうまくいかなかったよね^^。

今日はお金にいとめはつけないから、いっぱい乗れよっ^^。

足で登らなくていいスキーは今だけだぞっ!!

今年からスノボードデビューしたワタシ。ぶつかったらゴメンネ^^。スキーで子どものお守じゃ物足りなくて・・・。自分も楽しむという姿勢は絶対にゆずれない^^。

みんな揃って記念写真!!

それいけっ!!

キミもスノボみたいだな・・・。

やーい、コケたコケた!! 後ろで大笑い^^。でも今日はワタシもコケてるとこを笑われちゃった^^。みんなでコケて大笑いできたらいいな、何事も!!

コケることから逃げない、コケることと友達になれたら、見える世界が変わる!?

急斜面をのぼって・・・

ぶっとばせっ!!

到着してから、帰るまでぶっ続けでスキーで滑り続けた彼。当たり前だけど、最後には一番うまくなっていた^^。でもさすがに、まあくんの真似してジグザグに滑った時はワタシもまさかここまで滑れるようになるとは思わずにいたので、びっくりしてしまいました。それほど、ほかの子に比べて最初の上達がおそかったのです。私にとっても、目に見えない部分の大切さを、またまた子ども達に教えてもらったステキな一日となりました。