2015/2/11 水曜日 12:43 PM
2/8

朝一番のサンキッドですが、昨日のコチンコチンの表情はもう遠い昔!?

それいけー!!

どんどんすべる彼女^^。

一方こちらは、雪遊びがしたいチーム。

お城かな??

わっ、つぶすのか!!

どっしーん^^。

すこし早めの昼ごはんです。スキー場ならではのこの風景・・^^。

さあ、おなかもふくれたし、帰る時間まで思いっきりたのしもう!!

まあくんはトナカイ役だよっ!!

でも、サンタ役の方がいいな・・・。

もう手助けなしでサンキッドの乗り降りができる彼女。ひたすら自分たちで勝手に滑り続ける・・^^。

今度は列車だよー^^。

帰るまで、あと2時間ぐらいというところで、スキーをすると言い出した彼女・・。

手を放してもよくなったら言ってね^^。

まだ、けわしい表情・・・。

あぁ、もう放しちゃおっかなー^^。昨日の朝一回だけ滑った時から充分に滑れているのは分かっているのです。あとは、滑りたいという強い気持ちと、やれるはずだ!!という自分に対する信頼感・・。それさえあれば、ホントは最初から手助けなんて無用なのです。

それでも、人に言われたのではなく、自分からやろうと思って・・

なにかを成し遂げた時のこの感触・・。特に、幼児期における体験は、大人になってからの行動を決定づける無意識の領域へときざみこまれて・・・、いっけない、今日は理屈抜きで楽しもう!!

ちょっと流行ってきたこのスタイル^^。

ソリを楽しんでいた彼女もまたスキーがしたい、という事で最後にみんなですべりまくろう!!

わっ、虹だっ!!まるで彼女のこころを表しているかのよう・・!?大人が、「ほらっ、やってごらん」と干渉して何かをできるようにさせても、こどものこころにこんな虹をかけることはできないのではないでしょうか・・ってロマンチックすぎか^^。
けっきょく、この後、また雨が降ってきたのですが、ほとんどい誰もいなくなったゲレンデを時間いっぱいまで、ひたすら滑り続けた彼女でありました^^。

最後のさいごで、すごい雨に見舞われたけど、こどもたちはまたニッコリ・・。この二日間、子供たちの心には何が残ったのでしょうか・・。卒園しても、またスキーができる企画を考えようと思っているので、たのしみに待っててね!!おしまい。