2013/11/17 日曜日 10:06 PM
11/16(土)・17(日) 晴れ

先週、荒天で延期になったキャンプです。着いたら、さっそく遊びだす。

だーるまさんがー・・・

こーろんだっ ^^。

今日は、いつまでも遊んでいるわけには、いきません。まずは、自分達が寝るテントをたてないと・・・・。

こちらは、親子で参加の年少さんです。がんばってるね^^。

こちらは女の子チームのティピ型テント。それぞれが理解して、協力し合わないと、ちょっぴり難しい?!

小学生もいる混合チームです。チームワークは上々だね!

こちらは、2人で寝ることに決めた男の子チーム。2人だと、ごまかしはきかないよ^^。

こちらも、親子で参加してくれた年中さんです。入園早々の参加でわくわくだね。

テントが出来たら、また遊びだしますが、今日は、なんでも自分達でやるので、いつまでも遊んでいるわけには、いきません。小学生・女の子・男の子と、3チームに分かれて夕食の支度にかかります。まだ3時前です。お米とぎは、初めての子もいて、「お母さんて大変だね」という声も・・・・。何でも人任せでは、分かりません。

お次は、野菜の皮をむいて、包丁で切っていきます。

他のチームに比べ、進みの遅い男の子チーム。三人中、二人が初めてなので、仕方がありませんが、がんばっております。

こちらは、在園女の子チーム。結構ようりょういいじゃん^^。

おまけと思っていた、年少さんの意外ながんばりにびっくり!

あ~、切っちゃった~。

それでも、くじけず切ろうとしてます。すごいやる気は良いけど、ばんそうこ貼ってからにしてね^^。

見ているほうは、胃が口から飛び出しそうですが、けっこういい手つきで一安心。切れない包丁とでは、集中力や注意力がちがうのです。安全や便利がそのまま全て、子供たちのためになるとは、限らないのです。